こんにちは!Chanです。
注目のFA選手達の移籍先も決まり、各チームスプリングトレーニングが始まっています。
以前、2024-2025年のFA選手ランキングという記事の中で、移籍先と契約年数・金額を予想していました。
今回の記事ではそれらの予想がどの程度当たっていたか検証してみましたので、エンタメ記事として楽しんでいただければ幸いです。
ランキングはMLB Trade Rumors のものを使用しています。予想を行っている記事は↓です。
FA予想と結果

早速、予想とその結果をFAランキング10位から見ていきましょう。
10位 ショーン・マネイア
Welcome back, Sean!
— New York Mets (@Mets) December 28, 2024
We have signed LHP Sean Manaea to a three-year contract. pic.twitter.com/ARgKDd6nVb
チーム | 年数 | 契約総額 | |
予想 | メッツ | 3 | 6,600万ドル |
結果 | メッツ | 3 | 7,700万ドル |
チームと年数は当たりです。
マネイアの年齢を考慮すると、長くて3年程度の契約と予想し、昨シーズンの実績を考慮して再契約すると見ていました。
筆者は3年6,600万ドルでAAV2,200万ドル。4年目にクラブオプションという見立てをしていました。
マネイアの契約総額のうち2,325万ドルが後払いとなり、AAVとしては2,201万ドルとなりますので、AAVで見るとほぼ当たりでしょうか(笑)
9位 アンソニー・サンタンデール
Blue Jays, OF Anthony Santander reportedly agree to a deal, per MLB Network insider Jon Morosi. pic.twitter.com/Ho35ruAIpf
— MLB (@MLB) January 20, 2025
チーム | 年数 | 契約総額 | |
予想 | ブルージェイズ | 5 | 9,000万ドル |
結果 | ブルージェイズ | 5 | 9,250万ドル |
チーム・契約年数が当たりで、契約総額もニアピンでした!
サンタンデールの契約は2027年終了後オプトアウト付きで、2030年はクラブオプションとなっています。
8位 ジャック・フラハティ
The Tigers have signed RHP Jack Flaherty to a two-year contract for the 2025-26 seasons.
— Detroit Tigers (@tigers) February 7, 2025
Welcome back, Jack! pic.twitter.com/j0Z6nMcVuK
チーム | 年数 | 契約総額 | |
予想 | エンゼルス | 5 | 1億1,000万ドル |
結果 | タイガース | 2 | 3,500万ドル |
予想はハズレでした。
フラハティはロサンゼルス近郊出身ですので、先発投手が補強ポイントのエンジェルスと契約になると見ていました。フラハティの契約はすんなり決まらず、2月2日にタイガースと2年3,500万ドルでの契約が報道されました。
フラハティの契約は1年目が2,500万ドルで1年目終了後にオプトアウトつきとなっています。
昨年のトレードデッドラインではヤンキースがフラハティの怪我の履歴を見て契約を見送ったとされているように、他のチームも怪我に対するリスクを懸念していた模様です。
7位 ピート・アロンゾ
Welcome back, Pete!
— New York Mets (@Mets) February 12, 2025
We have re-signed first baseman Pete Alonso to a two-year contract with a player opt out after the 2025 season. pic.twitter.com/fz2KrrUeG0
チーム | 年数 | 契約総額 | |
予想 | ヤンキース | 予想なし | 予想なし |
結果 | メッツ | 2 | 5,400万ドル |
チーム予想ハズレ、契約年数や契約総額の予想はしていませんでした。
アロンゾはメッツからの契約延長の打診を呑まず、2億ドル規模の契約を求めていたこともあり、メッツとの再契約の可能性は低いと見ていました。
移籍先はリゾが抜けるヤンキースと見ていましたが、ヤンキースはゴールドシュミットを獲得。
ファーストが補強ポイントのチームが多い状況でしたが、アロンゾとの契約を交わすチームがなかなか出てこない中で、2月5日にメッツとの2年5,400万ドル、1年目終了後オプトアウトつきで契約合意が発表されました。
6位 マックス・フリード
BREAKING: Yankees, LHP Max Fried are reportedly in agreement on an 8-year deal. pic.twitter.com/zvpdVu0qst
— MLB Network (@MLBNetwork) December 10, 2024
チーム | 年数 | 契約総額 | |
予想 | ドジャース | 6 | 1億6,000万ドル |
結果 | ヤンキース | 8 | 2億1,800万ドル |
移籍予想ハズレです。
先発の補強必須、先発に左腕が少なく、補強ポイントも合致していてフリードの地元チーム、ドジャースを予想しましたが、ヤンキースと左腕投手として最高額の契約を結びました。
8年という長期契約に驚きましたが、AAVを抑えた形になります。
5位 ウィリー・アダメス
Giants, SS Willy Adames agree to 7-year deal, per multiple reports including https://t.co/Z3s2EpgF39’s @Feinsand. pic.twitter.com/gKLEm5quBe
— MLB (@MLB) December 7, 2024
チーム | 年数 | 契約総額 | |
予想 | ジャイアンツ | 6 | 1億6,000万ドル |
結果 | ジャイアンツ | 7 | 1億8,200万ドル |
移籍先当たりです!
メッツやドジャース移籍の噂も出ていましたが、メッツはショートにリンドーアが、ドジャースはベッツがショート再転向の話があり、筆者はジャイアンツを予想しました。
ジャイアンツには昨年ショートで594イニング守備についたフィッツジェラルドもいますが、DRS -6, OAA -4と平均を下回っていました。
しかし、外野やセカンドでは少ない守備イニングながら平均レベル守れており、ユーテリティとしても使えますので、ショートは補強ポイントとなります。
アダメスは補強ポイントとして合致しており、毎年大物FA選手の獲得に乗り出すジャイアンツが移籍先と予想しました。
4位 ブレイク・スネル
Dodgers, LHP Blake Snell reportedly agree to 5-year deal, per https://t.co/Z3s2EpgF39's @Feinsand. pic.twitter.com/yv0tugrTHM
— MLB (@MLB) November 27, 2024
チーム | 年数 | 契約総額 | |
予想 | ヤンキース | 6 | 1億6,000万ドル |
結果 | ドジャース | 5 | 1億8,200万ドル |
スネルとフリードの予想と結果が逆になった形となりました。
スネルは2度のサイ・ヤング賞受賞歴があり、稼働できれば高いパフォーマンスを期待できるピッチャーです。
しかし故障のリスクも高く、グラスナウ、大谷、ゴンソリン、メイといった故障がちや手術明けのピッチャーを多く抱えるドジャースは、スネルよりフリードを獲得し、メッツとのソト争奪戦に敗れたヤンキースがスネルを獲得すると予想していました。
3位 アレックス・ブレグマン
Red Sox, 3B Alex Bregman reportedly agree to 3-year deal with opt outs after 2025 and 2026 seasons, per multiple reports including https://t.co/Z3s2EphcSH's @Feinsand. pic.twitter.com/hpm48dQRmC
— MLB (@MLB) February 13, 2025
チーム | 年数 | 契約総額 | |
予想 | アストロズ | 6 | 1億5,000万ドル |
結果 | レッドソックス | 3 | 1億2,000万ドル |
予想ハズレです。
アストロズの黄金期を支え、アストロズとの再契約かと思われましたが、結果はレッドソックスと3年1億2,000万ドルでの契約合意となりました。
直前まで短期契約は考えていない趣旨の報道もあり、契約年数に驚きましたが、ブレグマンはカブスの提示した4年1億2,000万ドル(26、27年後オプトアウト付き)やタイガースの6年1億7,150万より、高いAAVで毎年オプトアウトが付いている、レッドソックスとの契約を選択しました。
2位 コービン・バーンズ
D-backs, RHP Corbin Burnes reportedly agree to 6-year deal, per multiple reports including https://t.co/Z3s2EphcSH’s @Feinsand. pic.twitter.com/ib4oxyUePZ
— MLB (@MLB) December 28, 2024
チーム | 年数 | 契約総額 | |
予想 | メッツ | 7 | 2億ドル |
結果 | ダイヤモンドバックス | 6 | 2億1,000万ドル |
予想ハズレです。
果たしてバーンズのダイヤモンドバックス移籍を予想した方はいるのでしょうか。
今オフで最大のサプライズ契約となりました。
ジャイアンツ、オリオールズ、ブルージェイズが熾烈なバーンズ獲得合戦を繰り広げ、オリオールズとブルージェイズは球団最高額となる契約を提示したという情報もあり、中には7年2億5,000万ドルの提示もあったようです。
しかしバーンズは自宅のあるアリゾナ州を本拠地に置く、ダイヤモンドバックスと2億1,000万ドルで契約に合意しました。
アリゾナ州は他の3チームが本拠地としている各州より所得税が安いことや、昨年双子の子どもがうまれたこともダイヤモンドバックスがバーンズを獲得する追い風となりました。
1位 フアン・ソト
New Juan Soto graphic just dropped 🔥 pic.twitter.com/lsddvljned
— New York Mets (@Mets) January 29, 2025
チーム | 年数 | 契約総額 | |
予想 | メッツ | 13 | 6億5,000万ドル |
結果 | メッツ | 15 | 7億6,500万ドル |
移籍先予想当たりです!
ヤンキースとのマネーゲームの末、獲得と言うところまでは書きましたが、筆者は7億ドルまではいかないと予想していました。蓋を開けてみると、15年7億6,500万ドルという史上最高額での契約となりました。
メッツ、オーナーのスティーブ・コーエンは後にソトとの交渉はタフだったと話すとおり、ヤンキースとの熾烈なマネーゲームとなったようです。
まとめ
移籍先の予想は10選手中4選手が当たりでした。
サンタンデールは契約年数も当たり、契約額も250万ドル差のニアピンでしたので、かなり良いセンをついたのではないでしょうか。
こういった予想をするのもオフシーズンの一つの楽しみです。
皆さんのFA選手の移籍先予想はどれくらいあたりましたか?
よろしければ、コメントにて教えてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村
コメント