【MLB】2025年レギュラーシーズン終了!最終順位表・ポストシーズン進出チーム・個人タイトルまで徹底解説

MLB

MLBの2025年レギュラーシーズンが遂に幕を閉じました。

162試合という長丁場を戦い抜いた30チームの中から、ワールドシリーズを目指す12チームが決定。

各個人タイトルも確定しました。

この記事では、2025年シーズンの最終順位表からポストシーズン(プレーオフ)進出チーム、ポストシーズンの日程、各個人タイトルの受賞者をまとめました。

最後までお読みいただけると幸いです。

MLB 2025年シーズン最終順位表

両リーグ、各地区の最終順位表は以下のとおりです。

ア・リーグ東地区 最終順位表

162試合を終え、ブルージェイズとヤンキースが94勝68敗の同率で並びましたが、直接対決の結果ブルージェイズが地区優勝

ブルージェイズは昨シーズンの地区最下位から見事に地区優勝を決めました!

ア・リーグ中地区 最終順位表

ガーディアンズが最大15.5ゲーム差をひっくり返しての地区連覇を達成!

ガーディアンズは9月4日時点で69勝70敗と勝率5割を下回り、首位タイガースとは11.0ゲーム差と、この時点でのポストシーズン進出確率は2.9%とほぼ絶望的でした。

ところが翌日から5連勝と10連勝を含む、快進撃を見せ、残り試合を19勝4敗とし、同率でタイガースと並んで最終戦を迎えます。

試合は延長10回、ロキオの逆転サヨナラ3ランホームランが飛び出し、今シーズンのガーディアンズを象徴するような劇的な最終戦となりました。

※先に試合を終えたタイガースが敗れていたため、仮にガーディアンズが敗れて同率で並んでも直接対決の結果でガーディアンズ優勝となっていた。

一方のタイガースは8月31日終了時点で80勝58敗と2位ロイヤルズに9.5ゲーム差をつけており、地区優勝は確実と見られていました。

ところが9月に入り、8連敗を含む、7勝17敗と大失速。特に9月のガーディアンズとの直接対決2カードはスイープ負けを含む、1勝5敗と大きく負け越し、地区優勝を逃してしまいました。

ア・リーグ西地区 最終順位表

マリナーズが2001年以来、24年ぶりの地区優勝を達成。前回の地区優勝はイチローのメジャー1年目シーズン以来となります。

イチローの殿堂入りと背番号51の永久欠番セレモニーが行われた今シーズン。

8月にTモバイル・パークで行われたイチローの永久欠番セレモニーのスピーチで、ダグアウトにいる選手たちにかけた「Seize the moment(その瞬間を掴め)」と言うフレーズがチームのスローガンとなり、大躍進。

9月6日から10連勝と7連勝を含む、17勝4敗と快進撃を見せ、アストロズを逆転。見事に「Seize the moment」を成し遂げました。

一方、6月から9月中旬まで首位を守っていたアストロズはマリナーズに逆転を許し、地区優勝と2017年から8年連続で進出していたポストシーズンを逃しました。

ナ・リーグ東地区 最終順位表

フィリーズが地区連覇を達成。シーズン中盤まではメッツとの首位争いが続きましたが、8月3日の首位浮上以降は一度もその座を明け渡すことなく、終わってみれば2025年シーズンのMLBで勝率2位の強さを見せました。

メッツは7月28日以降、21勝34敗と失速。シーズン序盤は好調だった投手陣が崩壊。最終戦終了でワイルドカード3枠目を争っていたレッズと同率となりますが、直接対決の結果、レッズがポストシーズン進出となりました。

メッツは昨シーズン同様、最終戦を終え、ワイルドカード3枠目のタイブレーカーとなりましたが、昨シーズンはタイブレーカーに笑い、今シーズンはタイブレーカーに泣く結果となりました。

ポストシーズン進出の決定方法やタイブレーカーについてはこの記事で解説しています

ナ・リーグ中地区 最終順位表

ブルワーズが地区3連覇を達成!シーズン序盤はカブスが首位を快走していましたが、6月中旬以降、ブルワーズの巻き返しが始まり、7月6日から7月21日まで11連勝

8月1日から8月16日までは14連勝と快進撃を見せます。

終わってみると、97勝65敗、勝率.599と、2025年シーズンのMLB最高勝率チームとなりました。

レッズは2020年以来のポストシーズン進出が決定(2020年は新型コロナウイルス感染拡大による特別シーズンのためポストシーズン進出枠が16チームに拡大)

特別シーズンを除くと2013年以来、12年振りのポストシーズン進出となりました。

ナ・リーグ西地区 最終順位表

ドジャースが地区4連覇を達成。序盤は先発投手の相次ぐ離脱もあり、思うように勝ち星を伸ばすことができませんでした。

一方でパドレスがドジャースを追走。8月下旬の最後の直接対決でパドレスが2連勝し、一時首位を奪取しましたが、同シリーズ最終戦はドジャースが勝利して、ドジャースが再び首位浮上。

ドジャースはブルペンの不振で終盤に逆転を許す場面も見られましたが、層の厚さと自力の強さで、そのまま逃げ切り、今シーズンも地区優勝を達成しています。

ポストシーズン進出チーム決定

2025年のポストシーズン進出12チームが決定しました。

ア・リーグは最終カードまでワイルドカードの2枠が決まらない大混戦となり、161試合目にしてガーディアンズとタイガースがポストシーズン進出を決めました。

ナ・リーグはワイルドカード残り1枠をレッズとメッツが争い、最終戦でレッズがワイルドカードを獲得しました。

ア・リーグ(6チーム)

地区優勝チーム

シードチーム
第1シードトロント・ブルージェイズ
第2シードシアトル・マリナーズ
第3シードクリーブランド・ガーディアンズ

ワイルドカード

シードチーム
第4シードニューヨーク・ヤンキース
第5シードボストン・レッドソックス
第6シードデトロイト・タイガース

ナ・リーグ(6チーム)

地区優勝チーム

シードチーム
第1シードミルウォーキー・ブルワーズ
第2シードフィラデルフィア・フィリーズ
第3シードロサンゼルス・ドジャース


ワイルドカードチーム

シードチーム
第4シードシカゴ・カブス
第5シードサンディエゴ・パドレス
第6シードシンシナティ・レッズ

各リーグの地区優勝チームの中から第1・第2シードチーム(ア・リーグはブルージェイズとマリナーズ、ナ・リーグはブルワーズとフィリーズ)はワイルドカード・シリーズがスキップとなり、ディビジョン・シリーズからの登場となります。

ポストシーズンの決定方法はこちらの記事で解説しています。

ポストシーズンのスケジュール

生成AIによる画像を使用しています

ワイルドカード・シリーズが日本時間10月1日に開幕し、いよいよポストシーズンがスタートします。

ディビジョン・シリーズ(地区シリーズ)とリーグチャンピオンシップ・シリーズはア・リーグとナ・リーグで日程が異なるのでまとめました。

なお、日程は変更となる場合がありますので、詳細はMLB公式サイトをご確認ください。

ワイルドカード・シリーズ日程(ア・リーグ、ナ・リーグ共通)

試合日付
第1戦10月1日(水)
第2戦10月2日(木)
第3戦10月3日(金)

日付は全て日本時間です。

ワイルドカード・シリーズは最大3試合制で、2戦先取チームがディビジョン・シリーズに進出します。

ディビジョン・シリーズ日程

ア・リーグ

試合日付
第1戦10月5日(日)
第2戦10月6日(月)
第3戦10月8日(水)
第4戦10月9日(木)
第5戦10月11日(土)

ナ・リーグ

試合日付
第1戦10月5日(日)
第2戦10月7日(火)
第3戦10月9日(木)
第4戦10月10日(金)
第5戦10月12日(日)

日付は全て日本時間です。

ディビジョン・シリーズは最大5試合制で、3戦先取チームがリーグチャンピオンシップ・シリーズに進出します。

リーグチャンピオンシップ・シリーズ日程

ア・リーグ

試合日付
第1戦10月13日(月)
第2戦10月14日(火)
第3戦10月16日(木)
第4戦10月17日(金)
第5戦10月18日(土)
第6戦10月20日(月)
第7戦10月21日(火)

ナ・リーグ

試合日付
第1戦10月14日(火)
第2戦10月15日(水)
第3戦10月17日(金)
第4戦10月18日(土)
第5戦10月19日(日)
第6戦10月21日(火)
第7戦10月22日(水)

日付は全て日本時間です。

リーグチャンピオンシップ・シリーズは最大7試合制で、4戦先取チームがリーグ優勝となり、ワールドシリーズに進出します。

ワールドシリーズ日程

試合日付
第1戦10月25日(土)
第2戦10月26日(日)
第3戦10月28日(火)
第4戦10月29日(水)
第5戦10月30日(木)
第6戦11月1日(土)
第7戦11月2日(日)

日付は全て日本時間です。

ワールドシリーズは最大7試合制で、4戦先取チームがワールドチャンピオンとなります。

2025年シーズン個人タイトル決定!

レギュラーシーズンが終了し、各個人タイトルが決定しました。

ア・リーグ主要個人タイトル

首位打者:アーロン・ジャッジ(NYY) .331

ホームラン王:カル・ローリー(SEA)60本

打点王:カル・ローリー(SEA)125打点


盗塁王:ホセ・カバエロ (NYY)49盗塁


最多勝利:マックス・フリード (NYY)19勝


最優秀防御率:タリク・スクーバル(DET)2.21


最多奪三振:ギャレット・クロシェ (BOS)255奪三振

ナ・リーグ主要タイトル受賞者

首位打者:トレイ・ターナー(PHI).305


ホームラン王:カイル・シュワーバー (PHI) 56本

打点王:カイル・シュワーバー(PHI)132打点


盗塁王:オニール・クルーズ(PIT) & フアン・ソト(NYM)38盗塁


最多勝利:フレディ・ペラルタ(MIL) 17勝


最優秀防御率:ポール・スキーンズ 1.97


最多奪三振:ローガン・ウェブ(SF) 224奪三振

まとめ

2025年のMLBレギュラーシーズンは、最終カードまで地区優勝とワイルドカード争いが白熱しました。

今シーズンはホームラン50本超えを達成した選手が4人、ローリーは史上7人目のホームラン60本を達成し、マリナーズの24年ぶりの地区優勝に大きく貢献したシーズンとなりました。

10月からは約1ヶ月にわたるポストシーズンが始まります。今シーズンのワールドシリーズ優勝を掴むのはどのチームになるのでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参考になれば幸いです。

にほんブログ村 野球ブログ MLB・メジャーリーグへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました